ブログ

テレワーク、やめます。

みなさま、こんにちは。
山本有希です。

突然ですが、私、テレワークをやめようと思います!

私、ホームステージングのお仕事をしていますが、まだまだ需要が少なく(私が営業していないというのが一番の原因なんですけど、営業活動が得意でないもので)、いつもは建築会社で住宅デザイン、インテリアコーディネーター、イベント企画宣伝などをしています。

ですが、ここ数年、すごくしんどい日々が多く、

誰にも会いたくない
一人で家で静かに過ごしたい
出かけたくない
会社行きたくない、、、

という気持ちだったんですね。

私はコロナ前から、テレワークOKもらっていたので、昨年は基本週2日出社にしていました。

なのに、だからか?

ますます、会社いきたくなーい!とどんどん思い始め、
去年は何度も「辞めよう、、、そして、家にずっと籠って一人でできる仕事をしよう」
とまで思っていました。

とはいっても、毎日なにかしら出かける用事はあるので、引きこもれる日はほぼありませんが。

そんななか、娘の習い事の都合で、出社日も早く帰らないといけないことになり、出社日を増やさないと、、、になったんです。

あーやだ。無理だ、、、ほんとに会社辞めよう。

そう思ったんです。

それが1月5日。

翌日、1月6日。

今、参加している「方眼ノートの高橋さんの新しいプロジェクト」で、
チームが結成され、夜、初のチームミーティングがZOOMで開催されました。

ちなみに、このプロジェクト200名近くが参加していて、
約8名のグループが23チームある結構大きなプロジェクトです。
ほぼ知らない人ばかり。

チームは高橋さんが決めるので、同じグループの人も知らない人ばかり、、、
これまでだったら、知らない人と関わるのイヤだなあ。
めんどくさいなあと思っていたのですが、
なぜか今回は、楽しもう!と思ったのです。

なんでだろ?

毎日、高橋さんの講義を聞いていたら、なんか、自然とそう思えたのかな。
私と同じように思った方がいらっしゃったので、
何か心境の変化が起こる秘密のしかけがあるでしょうか?

話を戻して

チームメンバーは、色んな方がいて、子育て中のママ、赤ちゃんがいたり、お仕事をフルでされてたり。

私よりも、ずっと「自分の時間」がない方々とお話したら、

なんだか、私もやらなきゃ!私だってできる!って気持ちになってきたんです。

それは、高橋さんが、

「チームで動くときは、エネルギー高い人に合わせてください」

って言われていたのが心に響いていたからかと思います。

いままでは、エネルギー低い人に合わせる、または、私のエネルギーが低い

というのが、人が集まる場での私でしたから。

そして、ふと「よし!テレワークやめて、毎日出社しよう!!」と思ったんです。
(毎日会社行ってる人にとっては、あたりまえなことなんですけどね、それができなかった)

そもそも、テレワーク中心にしてもらってたのは、子どもの都合と、一番は通勤時間がもったいないということが大きかったんです。1時間あったら、仕事がずいぶん捗ります。

なのに最近では、なにかスムースでなく、家で仕事してたら、あっという間にナゾの1時間が過ぎ、、、

それが、毎朝、玄関のドアを開け、時間をかけて場を移動することで、気分が切り替わり、仕事に集中できる。だから、通勤時間も大事な時間だと思えるようになったんです。貴重な一人になれる時間でもあります。

そして、1日のリズムが整うようになりました。つい、ダラダラ過ごしていた夕方以降も、ん?なんか充実してきたぞ!という感覚です。

あと、家で仕事していると、合間に家事をしたり、なんならテレビみたりだってできます。(私は時給制なので、そこは勤務時間にしてませんので。)

そしたら、変な間があいてしまって、そのまま切り替わらずダラダラ、、、ってなっていたんです。

それが、なくなり、仕事終わった後も、どんどん活動できるようになってるんです。

こう書いていくと、なんだか、私が相当ダメ人間になっていたと気づいたので、
弁解も少しさせてください!!!

ちゃんとできてたんです。テレワーク。

忙しいときは、ほんとに、時間忘れて、夜中までやってたし、
別にそれが苦でなく、楽しく、充実してたのです。

それが、何かをきっかけに、できなくなってしまった。

年齢的な体調の崩れとコロナでの生活リズムの変化かなと思います。

でも私、やっとリズムを取り戻せそうです。以前とは違うカタチで。

今回のプロジェクト前に高橋さんが「21日間で自分で人生は書き換えられる」って言ってました。

21日間、このリズムで過ごしたら、どんな私に生まれ変わっているのだろう、、、楽しみです。

もし、何かを変えたいと思ったら、このプロジェクト、オススメです!

上の話のように、自分が想定してなかったことまでも変わって、いいことづくしです。

関連記事

ページ上部へ戻る