case11

▼外観(夜景)

ポータルサイトのTOP画像で使われました。雰囲気ある夜景の写真をご提供したことで、他の物件と差別化を図りました。

▼外観(日景)

▼エントランス



before

オーナー様こだわりで天然木を貼ったエントランス。玄関入った時に、旅館のような「おっ!」と思ってもらえるようにしてほしいというご要望がありました。
お家の顔となる玄関。この家の良さをより引き立てるエレメンツを探し、私の叔母が営むアンティークショップ「BARCO」さんの協力をいただき、アンティーク家具小物をお借りしました。
アートもすべてホンモノで、岡山県瀬戸内市邑久町出身の画家山口敏郎さんの作品。
向かって右にはキッチンへ続く通路があり、「ここにいい感じの暖簾を選んでほしいです」とご要望があり、「BARCO」で古い蚊帳の布をセレクトし、叔母にあつらえてもらいました。
ほどよく光がぬけ、主張しすぎず、いい感じの雰囲気を出してくれる暖簾です。
▼玄関横の棚


備前焼と3月でしたので、古布で作られたお雛様を飾っています。

▼和室2間


床の間には、あえて掛け軸でなく、古い帯でフォーカルポイントに。年代・性別・国問わず好評だったようです。
▼キッチン



▼ダイニング


▼部屋1


▼部屋2

 

 

 

関連商品

  1. case3

    建売住宅へのステージング

  2. case10

    2DKの空室アパートへのホームステージング。他のお部屋で大家様がご自分で家具を買ってステージングされていたものを利用しつつ、家具と小物を追加し、よりワクワクする生活をイメージでき、魅せるお部屋へ変身させました。

  3. case5

    コンクリート造ビルリノベーションのお手伝いをさせていただいた事例です。

  4. case12

    ミサワホーム中国株式会社様の『蔵のある賃貸』モデルルーム。「2つある蔵の使い方イメージができ、差別化できるように」というご要望を反映し、暮らす人をイメージし、ステージングしています。

  5. case8

    築32年の鉄筋コンクリート造マンション。ホームステージングとリノベーションのご相談をいただきました。リノベーションはお金がかかるので、まずはホームステージングをして様子を見られることに。空室3部屋がステージングと同時に1部屋決定。1週間後にもう1室決定と、とんとん拍子に空室が埋まっています。

  6. Case6

    新築完成見学会と施工写真用にステージングした事例です。何もないよりも、少しエレメンツが入るだけで、見る方にとってわかりやすくなります。

ページ上部へ戻る